1 | ○ | 環境・生活・デザイン | 薩摩焼割付文様を活かした工芸品の開発 | 令和4 | 3 | 企画支援部 |
2 | ○ | 環境・生活・デザイン | バイオマス発電燃焼灰の資源リサイクル技術の開発 | 令和4 | 3 | 食品・化学部 |
3 | ○ | 基盤・シーズ | 天然素材を原料とした乳化剤の開発 | 令和5 | 3 | 食品・化学部 |
4 | ○ | 基盤・ニーズ | 乳酸菌ライブラリーの構築と利用法の提案 | 令和5 | 3 | 食品・化学部 |
5 | ○ | バイオ・食品 | 熟成芋焼酎の高品質化を目指した製造方法の開発 | 令和5 | 3 | 食品・化学部 |
6 | ○ | バイオ・食品 | 熟成期の醸造酢における微生物制御法の開発 | 令和6 | 3 | 食品・化学部 |
7 | ○ | バイオ・食品 | サトウキビ品種に応じた最適製糖技術の開発 | 令和6 | 3 | 食品・化学部 |
8 | ○ | 基盤・ニーズ | EMCシミュレータを用いた放射エミッション解析技術の高度化 | 令和5 | 2 | 生産技術部 |
9 | ○ | 生産・加工システム | 絞り加工における変形を考慮した先行穴設計手法の確立 | 令和5 | 2 | 生産技術部 |
10 | ○ | 生産・加工システム | ダイライフを考慮した鍛造プロセスの最適化 | 令和5 | 3 | 生産技術部 |
11 | ○ | 基盤・シーズ | 行動デザインを考慮した要介護向け椅子の開発 | 令和6 | 2 | 生産技術部 |
12 | ○ | 基盤・ニーズ | 宇宙関連産業における新規事業創出のための調査研究 | 令和6 | 3 | 生産技術部 |
13 | ○ | 生産・加工システム | プレスによるアンダーカット付き部品成形技術の開発 | 令和6 | 3 | 生産技術部 |
14 | ○ | 地域資源 | 火山ガラス微粉末を用いた機能性建材及び化粧品原料の開発 | 令和4 | 2 | シラス研究開発室 |
15 | ○ | 地域資源 | 溶岩コーティング技術を活かした高付加価値製品の開発 | 令和4 | 3 | シラス研究開発室 |
16 | ○ | 地域資源 | 低炭素型シラス古代セメントの開発 | 令和5 | 2 | シラス研究開発室 |
17 | ○ | 地域資源 | 県産スギ材の圧密処理による曲げ性能向上に関する研究 | 令和4 | 2 | 地域資源部 |
18 | ○ | 地域資源 | 桟木痕の発生を抑制する板材の乾燥技術の開発 | 令和5 | 3 | 地域資源部 |
19 | | 基盤・シーズ | 立体造作物の簡易CADデータ化 | 令和4 | 2 | 企画支援部 |
20 | | 基盤・ニーズ | 共振位置の可視化プロセスの開発 | 令和4 | 2 | 生産技術部 |
21 | | 基盤・シーズ | PIV法を用いた室内空気の流れ解析に関する研究 | 令和4 | 2 | 生産技術部 |
22 | | 生産・加工システム | 三次元測定機による真円度測定の高精度化 | 令和4 | 2 | 生産技術部 |
23 | | 生産・加工システム | 逐次鍛造による局所増肉成形法の開発 | 令和4 | 3 | 生産技術部 |
24 | | 基盤・シーズ | 落とし込み板壁の性能向上技術の開発 | 令和3 | 2 | 地域資源部 |
25 | | 基盤・シーズ | 火山ガラスを用いた球状粒子の開発 | 令和3 | 2 | シラス研究開発室 |
26 | | 基盤・ニーズ | オゾンナノバブル水を用いた食品工場における洗浄・殺菌法の開発 | 令和3 | 2 | 食品・化学部 |
27 | | 基盤・ニーズ | 精密穴検査用アシストツールの開発 | 令和3 | 2 | 生産技術部 |
28 | | 生産・加工システム | レーザ表面改質によるステンレスメッシュのぬれ性制御技術の確立 | 令和2 | 3 | 生産技術部 |
29 | | 生産・加工システム | 深層学習を用いた画像判定システムの開発 | 令和2 | 3 | 地域資源部 |
30 | | バイオ・食品 | 新たな香味を有する芋焼酎製造技術の開発 | 令和2 | 3 | 食品・化学部 |
31 | | バイオ・食品 | 麦麹の醸造技術を活かした機能性発酵食品の開発 | 令和3 | 3 | 食品・化学部 |
32 | | 環境・生活・デザイン | CNFを利用した繊維加工の実用化研究 | 令和2 | 3 | 食品・化学部 |
33 | | 環境・生活・デザイン | 微好気性環境下におけるバイオガスからの脱硫法の開発 | 令和3 | 3 | 食品・化学部 |
34 | | 基盤・シーズ | 樹脂型によるプレス成形技術の確立 | 令和2 | 2 | 企画支援部 |
35 | | 基盤・シーズ | プレス製品のリバースエンジニアリングによる金型開発の効率化 | 令和2 | 2 | 生産技術部 |
36 | | 基盤・シーズ | 現場で使える低価格なAI実装モデルの構築 | 令和2 | 2 | 生産技術部 |
37 | | 基盤・ニーズ | 山川漬の発酵・熟成機構の解明 | 令和2 | 2 | 食品・化学部 |
38 | | 基盤・ニーズ | 転造タップにおけるバリ抑制技術の確立 | 令和2 | 2 | 生産技術部 |
39 | | 地域資源 | 県産スギ材を活用したツーバイフォー工法部材の乾燥技術の確立 | 令和1 | 3 | 地域資源部 |
40 | | 地域資源 | 高温セット法によるスギ心持ち平角材の乾燥技術に関する研究 | 令和2 | 2 | 地域資源部 |
41 | | 地域資源 | シラスJIS砂及び火山ガラス微粉末の実用化研究 | 令和1 | 3 | シラス研究開発室 |
42 | | 地域資源 | ミネラルコーティング膜の実用化研究 | 令和1 | 3 | シラス研究開発室 |
43 | | 生産・加工システム | 鍛造金型の予圧状態可視化技術の確立 | 令和1 | 3 | 生産技術部 |
44 | | 環境・生活・デザイン | レーザ加工型板による新しい陽刻技法を用いた薩摩焼の研究 | 令和1 | 3 | 企画支援部 |
45 | | 九州連携 | シール性を考慮したヘール加工の研究 | 令和1 | 3 | 生産技術部 |
46 | | 九州連携 | 3次元データを有効利用したものづくりに関する研究 | 令和1 | 3 | 生産技術部 |
47 | | | スギ材のめり込み特性を活用した高靱性軸組工法の開発 | 令和1 | 2 | 地域資源部 |
48 | | | 高齢者用屋外木製ベンチの開発 | 令和1 | 2 | 企画支援部 |
49 | | | ファインバブル水を用いた洗浄試験環境の構築 | 令和1 | 2 | 食品・化学部 |
50 | | | 木質バイオマス燃焼灰及び竹チップの利用に関する研究 | 令和1 | 2 | 食品・化学部 |
51 | | | 火山ガラスの溶液化による機能性材料の開発 | 令和1 | 2 | シラス研究開発室 |
52 | | | 改質層の付与によるCLTの多機能化に関する研究 | 平成30 | 2 | 地域資源部 |
53 | | | 絹製品へのCNFの利用に関する研究 | 平成30 | 2 | 食品・化学部 |
54 | | | 鹿児島みその機能性に関する研究 | 平成30 | 3 | 食品・化学部 |
55 | | | 3次元点群データとCTスキャン画像の合成手法に関する研究 | 平成30 | 2 | 生産技術部 |
56 | | | IoTを活用した切削加工監視技術の開発 | 平成30 | 3 | 生産技術部 |
57 | | | 機械学習を用いた画像判別に関する研究 | 平成30 | 2 | 生産技術部 |
58 | | | 陶磁器の防水保護膜の形成に関する研究 | 平成30 | 2 | 生産技術部 |
59 | | | 早生樹材を活用した木製品の開発 | 平成29 | 2 | 地域資源部 |
60 | | | クエン酸麹菌による機能性多糖類製造技術の開発 | 平成29 | 3 | 食品・化学部 |
61 | | | 芋焼酎通年製造のための低コスト化技術の開発 | 平成29 | 3 | 食品・化学部 |
62 | | | ファインバブル水の洗浄評価に関する研究 | 平成29 | 2 | 食品・化学部 |
63 | | | 促進酸化処理を活用した活性汚泥法の開発 | 平成29 | 3 | 食品・化学部 |
64 | | | 火山噴出物を用いたサブミクロン素材の開発 | 平成29 | 2 | シラス研究開発室 |
65 | | | ロボット溶接時の不良発生監視技術の確立 | 平成29 | 3 | 生産技術部 |
66 | | | 局所円弧の断面形状測定値の信頼性に関する研究 | 平成29 | 2 | 生産技術部 |
67 | | | 自動車用部品の耐熱性向上技術の開発 | 平成29 | 3 | 生産技術部 |
68 | | | 県産スギCLTの保存処理による耐久性向上に関する研究 | 平成28 | 3 | 地域資源部 |
69 | | | 鹿児島の伝統文様を活用した立体表現技術の開発 | 平成28 | 3 | 企画支援部 |
70 | | | 蔗糖収率向上のための製糖技術の開発 | 平成28 | 3 | 食品・化学部 |
71 | | | 発酵技術を活用した新食品の開発 | 平成28 | 2 | 食品・化学部 |
72 | | | シラスの全量JIS化による産業創生 | 平成28 | 3 | シラス研究開発室 |
73 | | | 切削加工における工具摩耗の3次元測定技術に関する研究 | 平成28 | 2 | 生産技術部 |
74 | | | 生産工程における3次元データの効果的活用法に関する研究 | 平成28 | 3 | 生産技術部 |
75 | | | 超硬合金の鏡面加工に関する研究 | 平成28 | 3 | 生産技術部 |
76 | | | タブレット状素材を用いた板鍛造技術の高度化 | 平成28 | 3 | 生産技術部 |
77 | | | EMC試験技術の高度化研究 | 平成28 | 2 | 生産技術部 |
78 | | | 複数金属部品の変形加工技術に関する研究 | 平成28 | 2 | 生産技術部 |
79 | | | CLTを活用した在来軸組工法用高耐力壁の開発 | 平成27 | 3 | 地域資源部 |
80 | | | スギ心去り平角材の接合性能に関する研究 | 平成27 | 2 | 地域資源部 |
81 | | | レーザー加工機を用いた表面加飾技術の開発 | 平成27 | 2 | 企画支援部 |
82 | | | シラスを活用した排水処理技術の研究 | 平成27 | 2 | 食品・化学部 |
83 | | | 芋焼酎の熟成促進技術に関する研究 | 平成27 | 2 | 食品・化学部 |
84 | | | シラスバルーン沈降物を活用したカプセル化技術及び徐放化技術の開発 | 平成27 | 2 | シラス研究開発室 |
85 | | | 鋳造加工部品の外観検査に関する研究 | 平成27 | 2 | 生産技術部 |
86 | | | 溶接技術を利用した特殊金属接合技術の開発 | 平成27 | 2 | 生産技術部 |
87 | | | 大島紬絣文様による製品化 | 平成26 | 2 | 企画支援部 |
88 | | | 奄美の古典織物技法による帯地の開発 | 平成26 | 2 | 企画支援部 |
89 | | | 麹菌体からの有用物質製造技術の開発 | 平成26 | 3 | 食品・化学部 |
90 | | | 三番蜜を原料とした新規製糖技術の開発 | 平成26 | 2 | 食品・化学部 |
91 | | | シラス等を利用した機能性薄膜の開発 | 平成26 | 2 | シラス研究開発室 |
92 | | | 金属・セラミックス接合における酸化抑制技術の開発 | 平成26 | 3 | 生産技術部 |
93 | | | 中空セラミックス押出成形技術の開発 | 平成26 | 3 | 生産技術部 |
94 | | | 静電気放電発生箇所可視化システムの低コスト化に関する研究 | 平成26 | 2 | 生産技術部 |
95 | | | 大径材から得られるスギ製材品の最適な乾燥技術の確立 | 平成25 | 3 | 地域資源部 |
96 | | | 木質チップの簡易含水率管理技術の確立 | 平成25 | 2 | 地域資源部 |
97 | | | 新しい薩摩焼デザインの開発 | 平成25 | 3 | 企画支援部 |
98 | | | 介護福祉機器の人間工学的評価技術の研究 | 平成25 | 2 | 企画支援部 |
99 | | | 2段ろくろ開口装置による洋装化織物の研究 | 平成25 | 2 | 大島紬部 |
100 | | | シラスを利用した凝集剤及び凝集方法の開発 | 平成25 | 2 | 食品・化学部 |
101 | | | 本格焼酎における酵母混合仕込の開発 | 平成25 | 2 | 食品・化学部 |
102 | | | 本醤油及び新規醤油調味料の開発 | 平成25 | 3 | 食品・化学部 |
103 | | | 動的3次元可視化技術を用いた押出し加工の高度化 | 平成25 | 3 | 生産技術部 |
104 | | | CFRPの穴あけ加工技術に関する研究 | 平成25 | 3 | 生産技術部 |
105 | | | LEDモジュール特性測定システムの構築 | 平成25 | 2 | 生産技術部 |
106 | | | 締結部品の温間ヘッディング加工技術の開発 | 平成25 | 3 | 生産技術部 |
107 | | | スギ板材を活用した構造用面材の開発 | 平成24 | 3 | 地域資源部 |
108 | | | 透かし織物の製造技術に関する研究 | 平成24 | 2 | 大島紬部 |
109 | | | 植物由来桂皮酸類による環境調和型エンプラの製造技術の開発 | 平成24 | 2 | 食品・化学部 |
110 | | | 有色米を用いた醸造酢製造技術の開発 | 平成24 | 2 | 食品・化学部 |
111 | | | 製糖副産物からのカリウム分離技術の開発 | 平成24 | 2 | 食品・化学部 |
112 | | | 小ロット絣染色の高度化に関する研究 | 平成24 | 2 | 食品・化学部 |
113 | | | 工具温度測定による切削加工監視技術の開発 | 平成24 | 2 | 生産技術部 |
114 | | | 陶磁器の漏れ検査に関する研究 | 平成24 | 2 | 生産技術部 |
115 | | | 食品の流通・保存環境を改善する竹炭利用技術の開発 | 平成23 | 2 | 地域資源部 |
116 | | | 大島紬小柄文様の着姿シミュレーションに関する研究 | 平成23 | 2 | 企画支援部 |
117 | | | 自動車乗降補助用具の開発研究 | 平成23 | 2 | 企画支援部 |
118 | | | 大島紬光輝性絣の研究 | 平成23 | 3 | 大島紬部 |
119 | | | 未来を拓くシラス資源の総合開発 | 平成23 | 5 | シラス研究開発室 |
120 | | | スクリーン版外観検査技術の高度化研究 | 平成23 | 2 | 生産技術部 |
121 | | | 静電気放電発生箇所可視化技術の研究 | 平成23 | 3 | 生産技術部 |
122 | | | 高温低湿処理を用いた複合乾燥技術の確立 | 平成22 | 3 | 地域資源部 |
123 | | | 木造建築部材の耐久性向上技術に関する研究 | 平成22 | 2 | 木材工業部 |
124 | | | 仏壇の小型精密化に関する研究 | 平成22 | 2 | デザイン・工芸部 |
125 | | | 焼酎,黒酢用の好適県産米の選抜 | 平成22 | 3 | 食品・化学部 |
126 | | | さつまいも茎葉のポリフェノールを原料とした新規マテリアル製造に関する調査研究 | 平成22 | 2 | 食品・化学部 |
127 | | | 奄美黒糖焼酎の高品質化に関する研究 | 平成22 | 3 | 食品工業部 |
128 | | | 食品加工副産物の発酵特性に関する研究 | 平成22 | 2 | 食品工業部 |
129 | | | 焼酎粕を活用した排水処理技術の開発 | 平成22 | 3 | 化学・環境部 |
130 | | | 未利用柑橘資源の高度利用技術の開発 | 平成22 | 2 | 化学・環境部 |
131 | | | 整粒シラスの利活用によるシラス開発研究 | 平成22 | 3 | 素材開発部 |
132 | | | 塑性加工シミュレーション用モデル材料の高機能化に関する研究 | 平成22 | 2 | 素材開発部 |
133 | | | 短時間加熱に適した異材接合用ろう材成分の研究 | 平成22 | 2 | 素材開発部 |
134 | | | 機能性を有する小型軽金属部品の成形に関する研究 | 平成22 | 3 | 素材開発部 |
135 | | | 3次元CAD/CAM及びCAEを活用した生産工程の高度化に関する研究 | 平成22 | 3 | 機械技術部 |
136 | | | ステンレス鋼のドリル加工における最適化技術に関する研究 | 平成22 | 3 | 機械技術部 |
137 | | | 電子部品のミリフォーカスX線による拡大撮影法の確立 | 平成22 | 1 | 機械技術部 |
138 | | | 長寿命圧造工具の開発 | 平成22 | 3 | 機械技術部 |
139 | | | 赤外線カメラを用いた切削加工監視技術の開発 | 平成22 | 2 | 機械技術部 |
140 | | | 車いす座面の最適形状計測システムの高度化研究 | 平成22 | 3 | 生産技術部 |
141 | | | 奄美群島の伝統文様の図形化と用途開発に関する研究 | 平成21 | 2 | デザイン・工芸部 |
142 | | | 新カテゴリー商品開発に伴う染色加工技術の研究 | 平成21 | 3 | 大島紬部 |
143 | | | 室内環境を改善する多機能住宅用建材の開発 | 平成21 | 2 | 化学・環境部 |
144 | | | スクリーン版外観検査の自動化に関する研究 | 平成21 | 2 | 電子部 |
145 | | | 静電気放電発生箇所検出システムの実用化に関する研究 | 平成21 | 2 | 電子部 |
146 | | | 人間工学を利用したユニバーサルデザインの研究 | 平成20 | 2 | デザイン・工芸部 |
147 | | | 産地織物の多品種化に関する研究 | 平成20 | 3 | 大島紬部 |
148 | | | 天然素材活用による絣織物の開発研究 | 平成20 | 3 | 大島紬部 |
149 | | | 大島紬多用途化テキスタイルデザインの開発研究 | 平成20 | 3 | 大島紬部 |
150 | | | 本格焼酎における酒母の安定管理に関する研究 | 平成20 | 2 | 食品工業部 |
151 | | | サトウキビ酢の品質向上に関する研究 | 平成20 | 2 | 食品工業部 |
152 | | | 発酵技術活用による菓子素材の開発 | 平成20 | 2 | 食品工業部 |
153 | | | 加圧熱水を用いたさつまいも茎葉からの有用成分抽出 | 平成20 | 2 | 化学・環境部 |
154 | | | 廃グリセリンの利用開発 | 平成20 | 2 | 化学・環境部 |
155 | | | シラスバルーンの低コスト製造技術の確立 | 平成20 | 2 | 素材開発部 |
156 | | | 多層接合における界面の耐酸化性に関する研究 | 平成20 | 2 | 素材開発部 |
157 | | | 微小金属部品の高効率成形加工に関する研究 | 平成20 | 2 | 素材開発部 |
158 | | | X線による生産技術部品の内部識別精度の向上 | 平成20 | 2 | 機械技術部 |
159 | | | 車いす座面の最適形状計測システムの開発 | 平成20 | 2 | 電子部 |
160 | | | 竹繊維を活用した高強度材料の開発 | 平成19 | 3 | 木材工業部 |
161 | | | 木質系材料を用いた新工法の構造特性に関する研究 | 平成19 | 3 | 木材工業部 |
162 | | | 鹿児島県産スギ平角材の最適な生産システムの研究 | 平成19 | 1 | 木材工業部 |
163 | | | 薩摩焼古典柄原図の図案化と用途開発 | 平成19 | 2 | デザイン・工芸部 |
164 | | | 地域資源を活用した新規調味料に関する調査 | 平成19 | 3 | 食品工業部 |
165 | | | マグネシウム合金の鍛造シミュレーション技術とモデル手法による検証技術の確立 | 平成19 | 3 | 素材開発部 |
166 | | | ステレオ動画解析法による3次元塑性変形可視化技術の開発 | 平成19 | 1 | 機械技術部 |
167 | | | CAEを活用した設計の高度化に関する研究 | 平成19 | 3 | 機械技術部 |
168 | | | 金型用焼入れ鋼の切削加工技術に関する研究 | 平成19 | 3 | 機械技術部 |
169 | | | プリント基板外観検査に関する研究 | 平成19 | 2 | 電子部 |
170 | | | 静電気放電発生箇所検出技術の高度化に関する研究 | 平成19 | 2 | 電子部 |
171 | | | 木材接合における高信頼度化技術の確立 | 平成18 | 3 | 木材工業部 |
172 | | | 県産材を用いたウッドカヌーの開発 | 平成18 | 2 | デザイン・工芸部 |
173 | | | 黒糖焼酎製造技術の改善 | 平成18 | 2 | 食品工業部 |
174 | | | 醸造酢における微生物制御法の開発及び有用微生物の収集と保存 | 平成18 | 2 | 食品工業部 |
175 | | | 藍植物による赤紫染めの実用化に向けた開発 | 平成18 | 2 | 化学・環境部 |
176 | | | 竹建築ボードの機能性及び付加価値の付与に必要な製造技術の開発 | 平成18 | 3 | 化学・環境部ほか |
177 | | | 木質系廃棄物からのエコカーボンボードの開発 | 平成18 | 2 | 化学・環境部 |
178 | | | 家電系廃プラスチックのマテリアルリサイクル技術の開発 | 平成18 | 1 | 化学・環境部 |
179 | | | タケノコ加工残渣を原料とした機能性食品素材の開発 | 平成18 | 2 | 化学・環境部 |
180 | | | スパッタ法によるアルミ薄膜の制御技術 | 平成18 | 2 | 素材開発部 |
181 | | | 局所加熱による接合界面の制御 | 平成18 | 2 | 素材開発部 |
182 | | | 車いす昇降装置の開発 | 平成18 | 2 | 機械技術部 |
183 | | | 難削性低熱膨張材料の加工状態監視による加工条件の最適化 | 平成18 | 1 | 機械技術部 |
184 | | | 福祉用ベッド利用者の情報モニタリングシステムの開発 | 平成18 | 2 | 電子部 |
185 | | | 乾燥割れを有するスギ心持ち構造材の評価 | 平成17 | 2 | 木材工業部 |
186 | | | 超音波を用いた外構木材の内部劣化評価手法に関する研究 | 平成17 | 2 | 木材工業部 |
187 | | | 焼酎を彩る酒器・テーブルウェアの開発 | 平成17 | 2 | デザイン・工芸部 |
188 | | | 高品質サツマイモ麹製造技術の開発 | 平成17 | 3 | 食品工業部 |
189 | | | 微生物を活用した調味液素材の高機能化に関する研究 | 平成17 | 2 | 食品工業部 |
190 | | | バイオ集積化チップの性能及び信頼性評価 | 平成17 | 2 | 食品工業部 |
191 | | | 排水処理における微生物活性助剤の開発 | 平成17 | 2 | 化学・環境部 |
192 | | | シックハウス対策用エコカーボンボードの開発 | 平成17 | 2 | 化学・環境部 |
193 | | | シラスコンクリートを用いた焼成建材の開発 | 平成17 | 2 | 素材開発部 |
194 | | | 軽石を用いた機能性複合材料の開発 | 平成17 | 3 | 素材開発部 |
195 | | | 切削加工における工具摩耗量測定技術の開発 | 平成17 | 2 | 機械技術部 |
196 | | | 高機能難燃性マグネシウム合金及び溶接部材の疲労強度特性評価 | 平成17 | 2 | 機械技術部 |
197 | | | LEDの外観検査の確立 | 平成17 | 2 | 電子部 |
198 | | | 高精度静電気評価技術の開発 | 平成17 | 2 | 電子部 |
199 | | | 半導体用新規冷却部材の熱放散性評価 | 平成17 | 1 | 電子部ほか |
200 | | | 県産木材を用いた高耐力構造用フレームの開発研究 | 平成16 | 2 | 木材工業部 |
201 | | | 木質単板積層によるウッドパイプの品質向上に関する研究 | 平成16 | 2 | デザイン・工芸部 |
202 | | | 南西諸島の特産工芸品開発支援システムの構築(奄美モデル編) | 平成16 | 2 | デザイン・工芸部 |
203 | | | 淡口醤油用酵母の育種開発及び有用微生物の保存 | 平成16 | 2 | 食品工業部 |
204 | | | 発泡製品再生利用における低環境負荷型成形技術の研究 | 平成16 | 2 | 化学・環境部 |
205 | | | ナノ粒子を利用した新規染色技術の開発 | 平成16 | 2 | 化学・環境部 |
206 | | | 乾式メタン発酵残さの炭化処理の最適化及び炭化製品の試作 | 平成16 | 1 | 化学・環境部 |
207 | | | 水熱反応を用いた県産竹資源の高度利用 | 平成16 | 2 | 化学・環境部 |
208 | | | 異種材料接合での界面制御に関する研究 | 平成16 | 2 | 素材開発部 |
209 | | | 圧縮加工による複雑形状部品の試作支援技術の確立 | 平成16 | 3 | 素材開発部 |
210 | | | 在宅介護における入浴介護補助機構の開発 | 平成16 | 2 | 機械技術部 |
211 | | | マイクロメタルバルーンの製造方法に関する研究 | 平成16 | 2 | 電子部 |
212 | | | 光通信送受信装置の電磁ノイズ解析 | 平成16 | 2 | 電子部 |
213 | | | 樹脂注入によるスギ材の改質 | 平成15 | 2 | 木材工業部 |
214 | | | 木竹系コネクターを用いた木造住宅の接合方法の開発 | 平成15 | 2 | 木材工業部 |
215 | | | 汚点や茶染みのない白薩摩焼素地の開発 | 平成15 | 2 | デザイン・工芸部 |
216 | | | サトウキビ酢の安定的な醸造法の確立 | 平成15 | 2 | 食品工業部 |
217 | | | 山川漬の発酵機構及び品質特性の解明 | 平成15 | 2 | 食品工業部 |
218 | | | 凝縮水を活用した汚水処理技術の開発 | 平成15 | 2 | 化学・環境部 |
219 | | | 低コスト型遮熱塗料の研究開発 | 平成15 | 2 | 素材開発部 |
220 | | | 燃料電池用酸化材料の薄膜化技術 | 平成15 | 3 | 素材開発部 |
221 | | | 燃料電池用酸化物材料の薄膜化技術 | 平成15 | 3 | 素材開発部 |
222 | | | 硬脆性材料の超精密加工技術の確立 | 平成15 | 3 | 機械技術部 |
223 | | | 機械加工における5軸加工条件の最適化 | 平成15 | 2 | 機械技術部 |
224 | | | 分光画像を用いた異物検出手法の確立 | 平成15 | 2 | 電子部 |
225 | | | EMC対策用超微細解析評価システムの開発 | 平成15 | 2 | 電子部 |
226 | | | 地域産材を用いた木構造の性能評価に関する研究 | 平成14 | 2 | 木材工業部 |
227 | | | 甘藷を用いた発酵製品の実用化 | 平成14 | 3 | 食品工業部 |
228 | | | 本格焼酎の安定製造に関する研究 | 平成14 | 3 | 食品工業部 |
229 | | | バイオマス資源の有用成分抽出と有効活用に関する研究 | 平成14 | 2 | 化学・環境部 |
230 | | | 藍の葉による染色方法の研究 | 平成14 | 2 | 化学・環境部 |
231 | | | 炭のVOC吸着性能に関する研究 | 平成14 | 2 | 化学・環境部 |
232 | | | 連続式発泡スチロール水平リサイクル技術の研究 | 平成14 | 2 | 化学・環境部 |
233 | | | 木質建材の化学物質吸着・脱着特性の解明 | 平成14 | 3 | 化学・環境部 |
234 | | | シラスコンクリートの実用化に関する調査研究 | 平成14 | 3 | 素材開発部 |
235 | | | ステンレス鋼の表面加工及び耐食性に関する研究 | 平成14 | 2 | 素材開発部 |
236 | | | 黄銅スクラップの脱鉛技術の開発と鉛フリー水道金具の実用化 | 平成14 | 1 | 素材開発部 |
237 | | | 移乗台における足上げ機構の研究 | 平成14 | 2 | 機械技術部 |
238 | | | 建築鉄骨の溶接施工管理技術に関する研究 | 平成14 | 1 | 機械技術部 |
239 | | | 機能性材料を被覆したシラスバルーンに関する研究 | 平成14 | 2 | 電子部 |
240 | | | 地域木質資源を用いた新規複合材料の開発 | 平成13 | 2 | 木材工業部 |
241 | | | 円筒曲面の透かし加工技術に関する研究 | 平成13 | 2 | デザイン・工芸部 |
242 | | | 炭酸ガスレーザによる曲面加工技術の開発研究 | 平成13 | 2 | デザイン・工芸部 |
243 | | | 古薩摩の復元に関する研究 | 平成13 | 2 | デザイン・工芸部 |
244 | | | 二日麹味噌の製造条件の確立 | 平成13 | 2 | 食品工業部 |
245 | | | ミネラルウォータの品質管理に関する研究 | 平成13 | 2 | 食品工業部 |
246 | | | 使用済み発泡スチロールの完全循環型再生技術及び処理装置の開発 | 平成13 | 1 | 化学・環境部 |
247 | | | USB法による排水処理技術の研究 | 平成13 | 2 | 化学・環境部 |
248 | | | 生分解性プラスチックの分解促進剤の開発 | 平成13 | 2 | 化学・環境部 |
249 | | | センサ薄膜の作製技術とその応用 | 平成13 | 2 | 素材開発部 |
250 | | | 高速切削加工における切削工具挙動の可視化技術の開発 | 平成13 | 3 | 機械技術部 |
251 | | | 福祉用移乗機構の調査研究 | 平成13 | 1 | 機械技術部 |
252 | | | ネットワークに対応した簡易型生産情報収集システム研究 | 平成13 | 2 | 電子部 |
253 | | | 半導体部材に適したDLC薄膜作製技術の研究 | 平成13 | 2 | 電子部 |
254 | | | 薬剤を用いない防蟻方法の開発 | 平成12 | 2 | 木材工業部 |
255 | | | 県内の樹皮等未利用資源の総合利用に関する研究 | 平成12 | 2 | 木材工業部 |
256 | | | 製材品の高精度グレーディング技術の開発 | 平成12 | 2 | 木材工業部 |
257 | | | 絹糸の染色工程の科学的解析 | 平成12 | 2 | 化学部 |
258 | | | 竹炭の吸着化学反応に関する研究 | 平成12 | 2 | 化学部 |
259 | | | モウソウチクから得られる生理活性物質の実証化研究 | 平成12 | 2 | 化学部 |
260 | | | 植物資源利用のための水熱反応装置の開発 | 平成12 | 2 | 化学・環境部 |
261 | | | 発泡ポリスチレンの再生処理技術の研究開発 | 平成12 | 2 | 素材開発部 |
262 | | | 太陽光線制御・エコ塗料の研究開発 | 平成12 | 3 | 素材開発部 |
263 | | | 金属腐食に影響を及ぼす環境因子の調査研究 | 平成12 | 2 | 素材開発部 |
264 | | | 溶接部外観検査装置の試作研究 | 平成12 | 2 | 機械技術部 |
265 | | | シラスバルーンを用いた広帯域電波吸収体の開発研究 | 平成12 | 2 | 電子部 |
266 | | | フォルステライトに関する実用化研究 | 平成11 | 2 | デザイン・工芸部 |
267 | | | 機能性素材を用いた陶磁器の製品開発 | 平成11 | 2 | デザイン・工芸部 |
268 | | | 現代型仏壇の研究開発 | 平成11 | 5 | デザイン・工芸部 |
269 | | | かつお節・削り節製造工程の品質管理に関する研究 | 平成11 | 2 | 食品工業部 |
270 | | | 甘藷を用いた発酵食品の開発 | 平成11 | 3 | 食品工業部 |
271 | | | 本格いも焼酎の新規製造方法に関する研究 | 平成11 | 3 | 食品工業部 |
272 | | | 多麹味噌の機能性に関する研究 | 平成11 | 2 | 食品工業部 |
273 | | | シラスの工業的利用に関する調査研究 | 平成11 | 3 | 素材開発部 |
274 | | | 農産物不良センシング技術の研究 | 平成11 | 2 | 電子部 |
275 | | | 機械加工部品不良センシング技術に関する研究 | 平成11 | 3 | 電子部 |
276 | | | 構造用LVLの開発及び利用化研究 | 平成10 | 3 | 木材工業部 |
277 | | | 集成材の製造・利用技術の実用化研究 | 平成10 | 2 | 木材工業部 |
278 | | | 微粒シラスバルーンを用いる高級軽量セラミック製品の製造技術に関する研究 | 平成10 | 2 | デザイン・工芸部ほか |
279 | | | 川辺仏壇の新設計・製造システムに関する研究 | 平成10 | 3 | デザイン・工芸部 |
280 | | | 絹糸の染着効率に関する研究 | 平成10 | 2 | 化学部 |
281 | | | 生物処理の高効率化に関する研究 | 平成10 | 3 | 化学部 |
282 | | | 地域産業に有用な塗装技術に関するデータの収集 | 平成10 | 2 | 素材開発部 |
283 | | | 超精密加工技術に関する研究 | 平成10 | 5 | 機械技術部 |
284 | | | 高速切削加工に関する研究 | 平成10 | 3 | 機械技術部 |
285 | | | 電子メールを利用したデータベースシステムの研究 | 平成10 | 1 | 電子部 |
286 | | | 金型製品のバリ及び表面空隙の検査技術の研究 | 平成10 | 2 | 電子部 |
287 | | | 環境に優しい木材保存技術の研究 | 平成9 | 3 | 木材工業部 |
288 | | | 屋久島の地域特性を生かした工芸品の開発 | 平成9 | 2 | デザイン・工芸部 |
289 | | | 仏壇の新工芸技術に関する研究 | 平成9 | 3 | デザイン・工芸部 |
290 | | | 薩摩焼陶土に関する研究 | 平成9 | 1 | デザイン・工芸部 |
291 | | | 薩摩焼陶板の品質安定化研究 | 平成9 | 3 | デザイン・工芸部 |
292 | | | さつま揚げ製造工場の汚染微生物対策に関する研究 | 平成9 | 2 | 食品工業部 |
293 | | | 黒糖焼酎の品質向上に関する研究 | 平成9 | 2 | 食品工業部 |
294 | | | 微生物の育種開発及び保存 | 平成9 | 1 | 食品工業部 |
295 | | | 糖質資源からの有用糖類の生産 | 平成9 | 3 | 食品工業部 |
296 | | | バイオマス資源の成分総合利用技術の開発 | 平成9 | 3 | 化学部ほか |
297 | | | プラスチック再生利用のための反応押出技術の開発 | 平成9 | 3 | 素材開発部 |
298 | | | 無機物粉体の最適塑性加工技術の研究 | 平成9 | 3 | 素材開発部 |
299 | | | 強誘電体インテリジェント材料の研究開発 | 平成9 | 3 | 素材開発部 |
300 | | | 塑性加工品へのCT適用技術の研究 | 平成9 | 2 | 機械技術部 |
301 | | | ガス溶射法によるシラス皮膜の形成技術に関する研究 | 平成9 | 3 | 機械技術部 |
302 | | | 金属粉末射出成形技術の最適化に関する研究 | 平成9 | 3 | 機械技術部 |
303 | | | 雨量データの画像処理解析技術の研究 | 平成9 | 2 | 電子部 |
304 | | | スイッチング電源のEMC対策技術に関する研究 | 平成9 | 3 | 電子部 |
305 | | | 竹平製品の品質向上に関する研究 | 平成8 | 1 | 木材工業部 |
306 | | | 木質系廃棄物のゼロエミッション化に関する研究 | 平成8 | 3 | 木材工業部 |
307 | | | CG・CADによる新しい仏壇設計手法の開発に関する研究 | 平成8 | 2 | デザイン・工芸部 |
308 | | | 高色素甘しょを利用した糖化及び発酵飲料の開発 | 平成8 | 2 | 食品工業部 |
309 | | | 微生物により生産される機能性物質の研究 | 平成8 | 3 | 食品工業部 |
310 | | | 草木染色物の品質向上に関する研究 | 平成8 | 2 | 化学部 |
311 | | | 窒素・リンの処理技術に関する研究 | 平成8 | 2 | 化学部 |
312 | | | コンクリート材料としてのシラス利用研究 | 平成8 | 3 | 素材開発部 |
313 | | | セラミックス複合材料の耐久性に関する研究 | 平成8 | 3 | 素材開発部 |
314 | | | 機能性バルーンの開発研究 | 平成8 | 3 | 素材開発部 |
315 | | | ニッケル基合金分析技術の高度化研究 | 平成8 | 2 | 素材開発部 |
316 | | | 焼酎原料の自動供給システムの実用化研究 | 平成8 | 2 | 機械技術部 |
317 | | | 広域コンピュータネットワークセキュリティ対策技術の研究 | 平成8 | 2 | 電子部 |
318 | | | 電子部品外観検査の自動化に関する研究 | 平成8 | 2 | 電子部 |
319 | | | 中小断面集成材の製造システムの開発 | 平成7 | 3 | 木材工業部 |
320 | | | 降下軽石類を利用した釉薬の開発研究 | 平成7 | 2 | デザイン・工芸部 |
321 | | | 漬物工場の汚染微生物対策に関する研究 | 平成7 | 2 | 食品工業部 |
322 | | | ステンレス鋼のガス窒化処理技術の開発研究 | 平成7 | 3 | 素材開発部 |
323 | | | 非可塑性材料の湿式成形技術に関する研究 | 平成7 | 2 | 素材開発部 |
324 | | | 高透光性・高硬質薄膜形成技術に関する研究 | 平成7 | 3 | 素材開発部 |
325 | | | 毘沙門地区粘土を利用した瓦用坏土の研究 | 平成7 | 2 | 素材開発部 |
326 | | | シラス溶射皮膜の強化研究 | 平成7 | 3 | 機械技術部 |
327 | | | 金型材料の高能率切削加工技術の研究 | 平成7 | 2 | 機械技術部 |
328 | | | 金属粉末射出成形技術の研究 | 平成7 | 2 | 機械技術部 |
329 | | | 油・空圧制御技術の研究 | 平成7 | 3 | 機械技術部 |
330 | | | 知的情報処理技術応用の基礎研究 | 平成7 | 2 | 電子部 |
331 | | | CTを用いた木材の断層撮影 | 平成6 | 1 | 木材工業部ほか |
332 | | | 屋久杉と異樹種との複合化による工芸品の開発 | 平成6 | 1 | 木材工業部 |
333 | | | フェノール樹脂を注入したスギ材の木製サッシへの利用 | 平成6 | 1 | 木材工業部 |
334 | | | 中小断面スギ集成材を利用したエクステリア製品の研究開発 | 平成6 | 1 | 木材工業部 |
335 | | | 県産スギ材の強度性能に関する研究 | 平成6 | 1 | 木材工業部 |
336 | | | デザイン情報のデータベース化に関する研究 | 平成6 | 3 | デザイン・工芸部 |
337 | | | 黒糖焼酎の品質向上に関する研究 | 平成6 | 2 | 食品工業部 |
338 | | | 焼酎酵母の育種開発に関する研究 | 平成6 | 1 | 食品工業部 |
339 | | | 澱粉の新用途開発研究 | 平成6 | 1 | 食品工業部 |
340 | | | EPMAによる微小分析技術の高度化 | 平成6 | 1 | 化学部 |
341 | | | 泥染染色における摩擦堅ろう度向上の処理方法 | 平成6 | 1 | 化学部 |
342 | | | 高分子複合材料の開発と特性評価 | 平成6 | 1 | 化学部 |
343 | | | さつま鋼玉の製品化に関する研究指導 | 平成6 | 1 | 窯業部 |
344 | | | 微粒バルーンの陶磁器及びファインセラミックスへの応用研究 | 平成6 | 1 | 窯業部 |
345 | | | 機能性を付加した粒子による新規製品の開発 | 平成6 | 1 | 窯業部 |
346 | | | 金属溶射技術の研究 | 平成6 | 1 | 機械金属部 |
347 | | | 品質工学に関する研究 | 平成6 | 1 | 機械金属部 |
348 | | | 遠隔地間制御技術の研究 | 平成6 | 3 | 電子部 |
349 | | | 微粉砕シラス配合塗料材料に関する研究 | 平成5 | 1 | 木材工業部 |
350 | | | 超臨界法による樹木等からの有用物質の抽出 | 平成5 | 3 | 木材工業部 |
351 | | | 木材腐朽菌の温度別活性に関する研究 | 平成5 | 1 | 木材工業部 |
352 | | | 木製エクステリア製品の開発研究 | 平成5 | 1 | 木材工業部 |
353 | | | リュウキュウマツの接合に関する研究 | 平成5 | 1 | 木材工業部 |
354 | | | スギ一般材の用途開発に関する研究 | 平成5 | 2 | 木材工業部 |
355 | | | 食品工場の微生物調査及び工程改善 | 平成5 | 1 | 食品工業部 |
356 | | | 焼酎原料の自動供給システムの開発 | 平成5 | 3 | 食品工業部ほか |
357 | | | 新蒸留法による酒質の改善研究 | 平成5 | 3 | 食品工業部 |
358 | | | いも酢製造に関する試験 | 平成5 | 2 | 食品工業部 |
359 | | | EPMAによる分析技術の高度化研究 | 平成5 | 1 | 化学部 |
360 | | | 揮発性有機化合物の分析技術 | 平成5 | 1 | 化学部 |
361 | | | 焼酎粕の処理に関する研究 | 平成5 | 3 | 化学部 |
362 | | | 代替洗浄技術 | 平成5 | 2 | 化学部 |
363 | | | 火山環境に暴露した金属材料の腐食 | 平成5 | 2 | 化学部 |
364 | | | 微粉砕シラスを用いた,水密性高強度コンクリートの開発研究 | 平成5 | 2 | 窯業部 |
365 | | | スマート・ストラクチャセラミックスに関する研究 | 平成5 | 3 | 窯業部ほか |
366 | | | 珪酸塩鉱物,水酸化物,金属炭酸塩等による微粒バルーンの開発 | 平成5 | 1 | 窯業部 |
367 | | | 金属の腐食性評価に関する新暴露試験法の開発 | 平成5 | 4 | 素材開発部 |
368 | | | アルミノ珪酸塩の高度利用に関する研究 | 平成5 | 3 | 窯業部 |
369 | | | シラスの溶射に関する研究 | 平成5 | 1 | 機械金属部 |
370 | | | セラミックス射出成形技術の高度化研究 | 平成5 | 1 | 機械金属部 |
371 | | | エクステリアウッドの製造技術指導事業 | 平成4 | 1 | 木材工業部 |
372 | | | 木材住宅の居住性に関する調査研究 | 平成4 | 1 | 木材工業部 |
373 | | | 家具部材の接合構造に関する研究 | 平成4 | 1 | 木材工業部 |
374 | | | 新種甘藷を原料とする新しい酒類の開発 | 平成4 | 3 | 食品工業部 |
375 | | | 酵母の凝集性を支配する遺伝子のクローニンングとその構造解析 | 平成4 | 1 | 食品工業部 |
376 | | | サツマイモ麹に関する研究 | 平成4 | 1 | 食品工業部 |
377 | | | 甘藷焼酎もろみより分離した凝集性酵母に関する研究 | 平成4 | 1 | 食品工業部 |
378 | | | シラスバルーンの表面改質 | 平成4 | 1 | 化学部ほか |
379 | | | 廃食油からの脂肪酸の抽出及び利用に関する研究 | 平成4 | 1 | 化学部 |
380 | | | EPMAによる機能性材料評価技術 | 平成4 | 1 | 化学部 |
381 | | | 画像処理による微細加工技術の研究 | 平成4 | 4 | 電子部ほか |
382 | | | 高耐久性エクステリアウッドの開発 | 平成3 | 2 | 木材工業部 |
383 | | | 竹平板展開技術の実用化研究 | 平成3 | 4 | 木材工業部 |
384 | | | スーパー木材の開発,スギ難燃木材の開発 | 平成3 | 2 | 木材工業部 |
385 | | | スギ大断面集成材の接合に関する研究 | 平成3 | 1 | 木材工業部 |
386 | | | パッケージデザイン開発研究 | 平成3 | 3 | デザイン開発室 |
387 | | | 薩摩錫器の新製品開発 | 平成3 | 1 | デザイン開発室 |
388 | | | 紫甘藷を利用した新しい酒類の開発 | 平成3 | 1 | 食品工業部 |
389 | | | 焼酎酵母の育種開発について | 平成3 | 1 | 食品工業部 |
390 | | | 本格焼酎の2,3-ブタンジオールについて | 平成3 | 1 | 食品工業部ほか |
391 | | | 山川漬に関する調査研究 | 平成3 | 1 | 食品工業部 |
392 | | | 微生物工業の改善研究 | 平成3 | 2 | 食品工業部 |
393 | | | EPMA技術習得と分析技術の高度化研究 | 平成3 | 1 | 化学部 |
394 | | | 洋装化への染色技術の研究 | 平成3 | 3 | 化学部 |
395 | | | 未利用植物染料の色素を利用した染織への応用 | 平成3 | 1 | 化学部 |
396 | | | 火山灰吸着成分による金属材料の腐食 | 平成3 | 1 | 化学部 |
397 | | | 高分子複合材料の開発 | 平成3 | 2 | 化学部ほか |
398 | | | 新ゾル・ゲル法による無機材料合成 | 平成3 | 1 | 化学部 |
399 | | | さつま鋼玉のデザイン開発研究 | 平成3 | 3 | 窯業部 |
400 | | | セラミック加工技術の研究 | 平成3 | 2 | 窯業部 |
401 | | | 低火度陶石を原料とする新陶土の開発に関する研究 | 平成3 | 3 | 窯業部 |
402 | | | 微細火山ガラスの製造及び活性化に関する研究 | 平成3 | 2 | 窯業部 |
403 | | | プラスチック金型の自動化システム技術の研究 | 平成3 | 3 | 機械金属部 |
404 | | | 純モリブデンの切削性 | 平成3 | 1 | 機械金属部 |
405 | | | コンクリートへの溶射適用技術の研究 | 平成3 | 1 | 機械金属部 |
406 | | | マグネシウム合金に関する研究 | 平成3 | 1 | 機械金属部 |
407 | | | 情報ネットワーク技術の研究 | 平成3 | 4 | 電子部 |
408 | | | アーム型ロボット制御技術の研究 | 平成3 | 1 | 電子部 |
409 | | | 画像処理による木材表面の節の判別技術の研究 | 平成3 | 1 | 電子部 |
410 | | | ディジタル回路のノイズ対策技術の研究 | 平成3 | 3 | 電子部 |
411 | | | 木材抽出成分の新しい用途の開発に関する研究 | 平成2 | 3 | 木材工業部 |
412 | | | 乾燥技術に関する研究指導 | 平成2 | 5 | 木材工業部 |
413 | | | CGによるデザイン開発 | 平成2 | 4 | デザイン開発室 |
414 | | | 紫甘藷の利用技術に関する研究 | 平成2 | 1 | 食品工業部 |
415 | | | 新技術導入による微生物工業の改善に関する研究 | 平成2 | 1 | 食品工業部 |
416 | | | 高濃度有機質廃液の処理に関する研究 | 平成2 | 3 | 化学部 |
417 | | | 先端的機能部品等の評価技術に関する研究 | 平成2 | 1 | 化学部 |
418 | | | セラミックの粉末成形及び超音波加工技術の研究 | 平成2 | 1 | 窯業部 |
419 | | | アルミナ系セラミックによる高級工芸品の開発研究 | 平成2 | 1 | 窯業部 |
420 | | | 溶射による高機能皮膜の作成とその物性に関する研究 | 平成2 | 1 | 機械金属部 |
421 | | | モウソウチク材の展開による平板製造技術の開発 | 平成1 | 2 | 木材工業部 |
422 | | | 防虫処理した竹材の集成化と強度性能 | 平成1 | 1 | 木材工業部 |
423 | | | シラス等との融合による木質系難燃材料の開発研究 | 平成1 | 2 | 木材工業部 |
424 | | | 奄美群島林業振興調査広葉樹利用開発(建材及び家具部材の開発) | 平成1 | 3 | 木材工業部 |
425 | | | 産業廃棄物の有効利用に関する調査研究 | 平成1 | 1 | 企画情報室ほか |
426 | | | 奄美群島林業振興調査広葉樹利用開発(特産工芸品の開発) | 平成1 | 3 | デザイン開発室 |
427 | | | リゾプス属菌を利用した焼酎製造試験 | 平成1 | 1 | 食品工業部 |
428 | | | 福山黒酢の品質について | 平成1 | 1 | 食品工業部 |
429 | | | エクストルージョン・クッキングによる食品素材の開発(2次加工用味噌の原料) | 平成1 | 1 | 食品工業部 |
430 | | | 竹材からの機能性炭素材の研究 | 平成1 | 2 | 化学部 |
431 | | | 火山噴出物を活用した新素材の開発と実用化研究(微粉砕シラス,高強度コンクリート) | 平成1 | 2 | 窯業部 |
432 | | | ステンレス鋼の窒化処理に関する研究 | 平成1 | 6 | 機械金属部 |
433 | | | 金属材料微量成分の迅速分析技術に関する研究 | 平成1 | 3 | 機械金属部 |
434 | | | 金型の自動設計製作技術の研究 | 平成1 | 2 | 機械金属部 |
435 | | | 材料加工技術の高度化研究 | 平成1 | 6 | 機械金属部 |
436 | | | 県産材のLVL(単板積層材)による利用 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
437 | | | スギ単板の圧密化によるLVLの材質 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
438 | | | 木材の水分管理と品質安定に係る研究 | 昭和63 | 2 | 木材工業部 |
439 | | | 木質資源の抽出成分利用化に関する研究 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
440 | | | 県産材の工芸品への利用化に関する研究 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
441 | | | 木竹製品の塗装技術向上に関する研究 | 昭和63 | 2 | 木材工業部 |
442 | | | NC加工機による木製品生産技術の研究 | 昭和63 | 4 | 木材工業部 |
443 | | | 木製品の品質及び性能評価に関する研究 | 昭和63 | 3 | 木材工業部 |
444 | | | 加工治工具(成型治具)に関する研究 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
445 | | | 県産針葉樹材の単板切削試験 | 昭和63 | 1 | 木材工業部 |
446 | | | 技術情報データベースの構築と有効利用に関する研究 | 昭和63 | 2 | 企画情報室ほか |
447 | | | 遠赤外線利用技術に関する調査研究 | 昭和63 | 1 | 企画情報室ほか |
448 | | | 軽工業製品における多品種生産方式に関するシステムデザインの研究 | 昭和63 | 2 | デザイン開発室 |
449 | | | 県産竹類の工芸的利用に関する研究 | 昭和63 | 2 | デザイン開発室 |
450 | | | 写真製版技術を応用した木竹製品等の加飾技術に関する研究 | 昭和63 | 1 | デザイン開発室 |
451 | | | 市販米酢の品質について | 昭和63 | 1 | 食品工業部 |
452 | | | 食品工業生産・リサイクル高度化システム技術開発 | 昭和63 | 2 | 食品工業部ほか |
453 | | | 微生物の細胞融合に関する研究 | 昭和63 | 4 | 食品工業部 |
454 | | | 火入れおりろ過操作の難易性におよぼす要因について | 昭和63 | 1 | 食品工業部 |
455 | | | 用水中のシリカ除去法の研究 | 昭和63 | 3 | 化学部 |
456 | | | 未利用植物染料を用いた広幅織物の試験研究 | 昭和63 | 3 | 化学部 |
457 | | | 草木染広幅織物の試作 | 昭和63 | 1 | 化学部 |
458 | | | 腐食防食技術に関する研究 | 昭和63 | 2 | 化学部 |
459 | | | 高機能ファインセラミックスの開発研究 | 昭和63 | 2 | 窯業部 |
460 | | | 薩摩焼の品質向上に関する研究 | 昭和63 | 7 | 窯業部 |
461 | | | 粘土瓦の品質向上に関する研究 | 昭和63 | 7 | 窯業部 |
462 | | | 窯業原料の調査と利用研究 | 昭和63 | 7 | 窯業部 |
463 | | | 銅マトリックス中の微量成分分析に関する研究 | 昭和63 | 1 | 機械金属部 |
464 | | | 高精度金型治工具技術に関する研究 | 昭和63 | 1 | 機械金属部 |
465 | | | 先端的新材料の精密加工に関する研究 | 昭和63 | 1 | 機械金属部 |
466 | | | 精密熱処理技術に関する研究 | 昭和63 | 1 | 機械金属部 |
467 | | | 溶射技術に関する研究,溶射適用技術の研究 | 昭和63 | 6 | 機械金属部 |
468 | | | 破損原因の調査研究 | 昭和63 | 1 | 機械金属部 |
469 | | | プリント基板,ASICの設計技術に関する研究 | 昭和63 | 3 | 電子部 |
470 | | | マイコン応用の計測・制御技術に関する研究 | 昭和63 | 3 | 電子部 |
471 | | | 電子機器の耐ノイズ性・信頼性向上に関する研究 | 昭和63 | 3 | 電子部 |